[ 続きはここから… ]以前は、ケータイ料金の内訳が、毎月書面で送られてきていた。
今は書面で送ってもらうのは有料オプションになっていて、明細はネッ
トで見ることができるが、見たこともなく、余り気にしていなかった。
以前5人家族だった頃は、ケータイの1カ月の使用料は5人で15,000
円くらいで、とても安かったが、最近は、長男が抜けて4人分(次男と
三男も抜きたいのだが、手続きが面倒でなかなかできなかった)で、
16,000円~17,000円くらいが毎月引き落とされていた。
第3世代のケータイになってからは、料金システムが変わったし、私
自身も、ネット接続し放題のパケット定額にしているので、これくらい
は、かかっても仕方ない。
10月分と11月分は2万円ちょっとだったが、それだって大人4人分の
使用料としては、目くじらを立てるほどの高額とは言えない。
息子たちは固定電話も持っていないし、仕事で通話しなければならな
いことが結構あるだろうし。
それにしても、次男と三男は就職して2年近くにもなるのだから、自
分の分は自分で払ってもらわなければね…ということで、息子たちが
集まるこの年末年始に、夫の回線から独立させる手続きを進めるつも
りでいた。
(その手続きには、契約者の夫と息子たちが揃う必要があるので、年
末年始ぐらいしかチャンスないのだ。 それでも、今は、親子関係を
証明する戸籍抄本なども不要になって、ひと頃より、手続きが簡略
化された。)
ところが次男が言う。
「オレは、自分の分は、もう1年以上も前から自分で払っているよ」前に機種変更をしたいというので夫名義の委任状を前橋に送ってやっ
たことがあったのだが、その時、夫の回線に所属したままで、次男自
身の端末1台分の使用料だけを自分で支払う手続きもしたと言うのだ。
知らなかった。
(明細を見ていないと、そんなことも気づかないわけだ。)
まさか二重払いされていたわけではないよね?と取手のソフトバンクシ
ョップで調べてもらうと、確かにその手続きが済んでいた。
…じゃ、夫の通帳から引き落とされていたのは、4人分でなく3人分
だったのか…。
その後、無事に三男の分も独立させたが、最近は、3人で2万円以上も
使っていたのか…(私も三男も「定額料パケットし放題」にしているか
ら、そんなに高くなるはずないんだけどな…)というのがちょっとだけ
気になっていた。
で、先日、ケータイから、「オンライン料金案内」にアクセスして、久し
ぶりに明細を見てみた。
2009年11月の1カ月間の使用料は、
私… 6,102円
夫… 5,328円
三男…7,888円
で、それに消費税がついて、2万円を超していたのであった。
こうしてみれば、誰か一人が極端に使いすぎているわけでもない。
夫と三男が、思った以上に“通話”に使ってはいたものの(夫の料金
プランは変更した方がいいな…)、私自身の料金は、想定通り。
(基本料がホワイトプランで934円、定額料 パケットし放題が4,200
円、S!ベーシックパックが300円、 スーパー安心パック475円で、
もともと6,000円くらいの料金設定なのだ。)
だから、この記事のタイトルに「ケータイ使いすぎだろ、自分!」と
書いたのは、料金の話ではない。
問題は、実際にはどれだけ使っているか、という話なのだ。
「定額料 パケットし放題4,200円」というのは、使用料を気にせずに
ネット接続をしたいがために選んでいるプランで、どれだけ沢山使っ
ても上限が4,200円というものである。
4,200円しか払っていないけれども、実際に使っているのは1~2万
円分くらいであろうと、自分では認識していた。
(最初の数カ月、様子をみたら、それぐらい使っていたから。)
しかし今回、自分の使用明細を見て驚いた。
パケットし放題に入っているおかげで割引きされている金額が、何と
54,776円!…どんだけ、ケータイ使ってんだ、私?(汗)
以下、備忘録を兼ねて、昨年11月の私のケータイ料金の内訳。
基本料 ホワイト 934円 (※一番安い基本プラン)
通話料 ホワイトプラン 80円 (※通話料、少なっ!)
定額料 パケットし放題 4,200円
通信料 パケット 54,776円 内訳 S!メール(MMS)@0.08円 2104Pkt ( 168円 )
内訳 S!メール(MMS)(無料分)@0円 5890Pkt ( 0円 )
内訳
ウェブ@0.08円 682610Pkt ( 54,608円 ) 通信料 メール(SMS) 0円
割 引 パケットし放題 対象通信分 -54,776円
月額料 S!ベーシックパック 300円 (※メールやネットに必要なサービス)
月額料 スーパー安心パック 475円 (※これは入らなくても良いのだけど、故障時が安心。先日も
電池パックの2度目の交換をしたけど無料だった。)
情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税) 105円 (※「乗換案内」などの有料情報)
その他 ユニバーサルサービス料 8円
小計 6,102円 …ウェブで54,608円分も使っているって、どんなオバサンだよ!!三男でさえ、ウェブ使用料は8,366円なのに。
よく、高校生ぐらいの子が、オンラインゲームとか、動画閲覧、着うた
ダウンロードなどで、ケータイに月2、3万円も使うなんていう親の嘆
きを聞くけれど、私の場合は、そういうことには一切使っていない。
ケータイで撮った写真や動画をパソコンに移す時も、カードを使って
いるから料金は発生しない。
ケータイメールは日に2、3通は送るが、私の場合、相手も殆どソフト
バンク携帯なので、これも無料である。
つまり、
私のウェブ使用料は、殆どが「ブログ巡り」によって生じてい
るわけなのだ。
…確かに、最近はブログ巡りは、パソコンよりケータイですることが多
くて、移動中とか、ちょっとした空き時間とか、寝床で眠れない時とか、
すぐケータイをいじってしまう。
電車の中では、本当は本を読むのが一番カッコイイと思っていて、ずっ
とケータイをいじっているのは、品位がなくて好きじゃないのだけど、
実際には、ずっとケータイをいじっている私である。
読みたいブログは増えていく一方なので、知らず知らずのうちに、ネッ
ト接続時間が長くなってきていたのだろうな…。
電池パックも、イカれるはずだわ…。
それにしても、だ。
「体力」とか「お肌のハリ」とかが“若者並み”というのなら嬉しいし
自慢もできるけれど、「ケータイでのネット接続時間」が“若者並み
(若者以上?)”だなんて、何だか全然嬉しくない。
むしろ恥ずかしいと言うか、人にも言いたくない。
(と言いつつ、こうして書いてるけど…笑)
ちょっとはケータイの使用を控えようかな…と考え、昨日・今日と、パ
ソコンからブログ巡りをしている私。
(↑あまり意味ない?…笑)
そんなわけで、ブログ友達の皆さん、私がアクセスした形跡は残っ
ていないだろうけど(ケータイからだと、アクセスにカウントされな
いので)、
実は、あなたのブログ、私は読みまくってますよ!…
ということも、ついでにアピールしておく次第。
スポンサーサイト